SURFPOINT™

SURFPOINT™ AI Expansion AIデータ拡張

IP Geolocationベースの拡張データをAI開発向けに提供開始
~ 地理・時間・ネットワーク環境などを付加したアクセスログで教師データ生成を支援 ~

アクセスログに“意味のある特徴量”を

SURFPOINT™ AI Expansionは、IPアドレスを起点に、地理・時間・通信・行動などの多次元の属性情報をアクセスログに自動付与。
AI・機械学習にそのまま使える「構造化データ」に変換します。「誰が、いつ、どこから、どのようにアクセスしたか」といった、重要な特徴量を一括生成し、予測モデルの構築や探索的データ分析(EDA)、異常検知、LTV分析などに活用できます。

サービス概要

SURFPOINT™の既存のIPアドレス起点アクセスログに対し、以下の特徴量情報を付加した構造化データを、AI開発企業・研究機関向けにご提供いたします。

地理情報:
都道府県、市区町村、国、緯度経度グリッド(メッシュ)
時間情報:
アクセス日時、時間帯(朝/昼/夜)、曜日、祝日フラグ
通信属性:
回線種別(光・ADSL・モバイル)、企業・ISP分類、VPN判定
行動傾向:
滞在時間、再訪有無、参照元タイプ(直接・検索・SNS)
環境情報:
OS、ブラウザ、デバイス種別(スマホ・PC・タブレット)

対応ログデータ例

IPアドレスを含む多様なレコードに対応。既存資産をそのまま活かせます。

Webサーバーログ
Apache、Nginx、IIS などの
Webサーバーログに対応
アプリログ
スマホアプリ、
業務用SaaSの利用記録
APIアクセスログ
REST APIのリクエストログ、
Webhook等
マーケティングタグ
注文履歴、課金データ など
セキュリティログ
WAF、CDN(Cloudflare等)、
IDS/IPSログ
社内ネットワークログ
ローカルプロキシ、
ゲートウェイ記録など

活用可能なAIユースケース AI Use Cases

SURFPOINT™ AI Expansionの特徴量付与済みデータセットは、AI開発のあらゆるフェーズで効果を発揮。

教師データ生成

  • 「平日昼 × 企業アクセス × 長滞在」などの
    条件付き特徴量の自動生成
  • モデルの入力変数(特徴量)として
    そのまま活用可能

セグメント分類/クラスタリング

  • 行動パターン × 通信属性 × 地理的要素の
    組み合わせで精度向上
  • 「誰が・いつ・どこから・何をしているか」を構造化して分析

異常検知

  • 通常パターンとの差分検出
    例:深夜 × 固定IP × 短時間 × 高頻度
    → Bot判定
  • VPN利用などの特徴も判断軸として追加可能

LTV予測・営業支援AI

  • 「時間 × 地域 × 再訪 × リファラ」から、
    見込み顧客の価値スコアを算出
  • 営業リスト作成やターゲティングの
    自動化に貢献

時系列分析・トレンド検出

  • 曜日/時間帯/地域ごとの再訪や流入パターンを検出
    例:特定地域 × 平日夜の再訪増 → キャンペーン成功の兆候

導入メリット

高解像度ラベル群
によるモデル
汎化性能の大幅向上

ラベリング
コスト削減で
開発スピードアップ

既存ログ
資産活用による
低コスト導入

PoCから
本番環境まで
一貫した支援体制

提供形式と提供頻度

項目 内容
提供形式 CSV/JSON/API(用途に応じて選択可)
処理頻度 スポット/月次/リアルタイム対応(応相談)
処理対象 IP付きアクセスログ(1件単位でも一括でも可)
処理件数規模 最小1,000万レコード〜最大100億レコード程度まで対応

データ処理/ラベル付与

処理件数目安 備考
約1,000万レコード 基本項目の特徴量付与
約5,000万レコード CSV/JSON納品、サンプル確認含む
約1億レコード 大規模処理/VPN・リファラ等対応
100億レコード規模 分割処理・専用チューニング対応可

データ付与後のモデル開発支援(オプション)

  • ご要望に応じて、LTV予測/分類/異常検知/クラスタリングなど設計・学習・評価をサポート
  • 要件整理・タスク難度・学習データ量に応じた個別お見積りとなります

導入の流れ

  1. 技術ヒアリング

    ログ形式・目的・
    付加項目の確認

  2. 試験データ受領

    SURFPOINT™処理
    構造化ラベル付与を試験的に実施

  3. 納品/評価

    効果検証後
    本番環境での適用設計へ

ご利用費用やサービスの詳細はお問合せください。